高村兼道(読み)たかむらかねみち

世界大百科事典(旧版)内の高村兼道の言及

【大友真鳥】より

…古浄瑠璃の曲名。1662年(寛文2)刊の上総少掾藤原正信と63年刊の出羽掾藤原信勝の正本が現存。ともに五段。義太夫正本や後期の江戸板もある。相違点もあるが,大筋は九州探題大友真鳥の謀反を高村正道・兼道父子が打倒せんとするもので,最後には己の運命を悟った真鳥が自分の首を兼道に与える。豪胆な兼道と謀反人ながら大人物として描かれた真鳥との応対が爽快。竹田出雲作《大内裏大友真鳥》は本曲の改作。【山本 吉左右】…

※「高村兼道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む