事典・日本の観光資源 「高田原」の解説
高田原
「美しい日本のむら景観100選」指定の観光名所。
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…中心地の甲立は浅塚川が可愛川に合流する地点にあり,広島から島根県へ通じる交通の要衝にあって古い商家が街村を形成している。野菜や果樹の栽培,畜産が盛んで,二十世紀梨は可愛川右岸の高田原を中心に栽培され,高田梨として出荷されている。浄土真宗の安芸の本山とも称される高林坊や中世に当地を支配した宍戸氏の居城五竜城跡,同氏ゆかりの理窓院がある。…
※「高田原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...