世界大百科事典(旧版)内の高距集落の言及
【高山集落】より
…高地の土地利用の拠点となる定住集落のことで,中緯度の温帯地方では標高1000m以上,熱帯圏では2000~3000m以上の集落を指す。高地集落,高距集落ともいう。
[日本の高山集落]
高山集落の機能は都市のような複合的な機能をもつものは少なく,住民の生業により次のように分類される。…
※「高距集落」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...