世界大百科事典(旧版)内の鬼の法楽の言及
【廬山寺】より
…もとは天台・真言・律・浄土の四宗兼学で,近世は天台宗に属したが,1948年円浄宗を立て,その本山となった。毎年2月の節分に,赤・青・黒の鬼が本尊の前で踊る珍しい行事があり,〈鬼の法楽〉と呼ばれる。寺宝の〈慈恵大師自筆遺告〉は国宝に指定されている。…
※「鬼の法楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...