《魯敏遜漂行紀略》(読み)ろびんそんひょうこうきりゃく

世界大百科事典(旧版)内の《魯敏遜漂行紀略》の言及

【川上冬崖】より

…1851年(嘉永4)御家人川上仙之助の養子となり,56年(安政3)蕃書調所に出仕し,画学局の設置とともにその絵図出役となり,高橋由一をはじめ明治初期に活躍する洋画関係者を指導する。画学局時代の仕事として知られているものに,横山由清訳《魯敏遜漂行紀略》の挿絵があり,これは洋風挿絵の嚆矢(こうし)とも言われている。65年(慶応1)の長州征戦には製図技術者として従い,維新後には沼津兵学校に西周とともに絵図方として招かれる。…

※「《魯敏遜漂行紀略》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む