鮭神社(読み)さけじんじゃ

世界大百科事典(旧版)内の鮭神社の言及

【サケ(鮭)】より

…古代から定期的に寄り来る大魚として,房総以北の太平洋岸と北九州に至る日本海沿岸地域の住民に知られ,これを神聖視して神社にまつり,またその地点のサケ漁を禁ずるなどの風が見られる。例えば,遠賀川上流の福岡県嘉穂郡嘉穂町上大隈に鮭神社があり,竜宮の使者とされるサケの遡上点としてその食用が禁じられてきた。中部地方では信濃川上流梓川に沿った松本市西部の三ノ宮神社がサケ遡上地としてサケを供物としている。…

※「鮭神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む