世界大百科事典(旧版)内の鰐形亜綱の言及
【爬虫類】より
…ウミヘビ類は2系統の陸生コブラ類から分化し海洋生となった一群で,コブラ科に含まれる。(3)鰐形亜綱Archosauria 現存はワニ類のみで,肛門裂は体軸に平行で,陰茎は単一。祖先型は三畳紀後半に槽歯類から分化した一群と考えられ,現生種は2科22種に分類される。…
※「鰐形亜綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…ウミヘビ類は2系統の陸生コブラ類から分化し海洋生となった一群で,コブラ科に含まれる。(3)鰐形亜綱Archosauria 現存はワニ類のみで,肛門裂は体軸に平行で,陰茎は単一。祖先型は三畳紀後半に槽歯類から分化した一群と考えられ,現生種は2科22種に分類される。…
※「鰐形亜綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...