《鴉の群れ》(読み)からすのむれ

世界大百科事典(旧版)内の《鴉の群れ》の言及

【ベック】より

…最初の重要な劇作品は社会劇《ミシェル・ポペール》(1870)であるが,すぐには認められなかった。1幕喜劇《梭(ひ)》(1878),《堅気の女》(1880)でようやく一部に注目され,1882年には傑作《鴉(からす)の群れLes Corbeaux》がコメディ・フランセーズで初演された。しかしこれも〈陰気すぎる〉などの非難を浴び,賛否両論だった。…

※「《鴉の群れ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む