鴨社(読み)かもしゃ

世界大百科事典(旧版)内の鴨社の言及

【御厨】より

…以上は皇室領の御厨についての事実であるが,神社領の御厨についても事情は同じであった。例えば下鴨社(賀茂御祖(かもみおや)神社)に属する網人たちは,櫓棹の通う道,浜はすべて鴨社の供祭(くさい)所として漁業活動を保障する特権を与えられ,摂津国長渚(ながす)(長洲御厨),近江国堅田を拠点として活動しており,皇室に所属する贄人とまったく同質の活動特権をもっていたことがわかる。 1069年(延久1)に贄貢進制の決定的な改革が行われ,諸国の贄は御厨子所預(あずかり)の管理する御厨,御薗(みその)の負担するところとなった。…

※「鴨社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む