世界大百科事典(旧版)内の鴻池善右衛門家の言及
【支配人】より
…支配人は一定の年季をつとめ上げた番頭中より優秀なものが選ばれることがふつうであった。《大坂商業習慣録》によれば大坂の鴻池善右衛門家の場合,〈手代となりてより二十箇年を経て支配人見習となり,又二,三年を経て始て別家を許さる。之を別宅支配人といふ。…
※「鴻池善右衛門家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...