鵜灘貝塚(読み)うなだかいづか

世界大百科事典(旧版)内の鵜灘貝塚の言及

【佐太講武貝塚】より

…石器類はさらに広い地域に散在する。山陰地方では古くから知られた貝塚で,鵜灘(うなだ)貝塚ともよばれる。貝層はヤマトシジミを中心とし,少量の海産貝類や魚骨,シカ,イノシシなどの獣骨とシイの実などの自然遺物をふくむ。…

※「鵜灘貝塚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む