鶴屋勘三郎座(読み)つるやかんざぶろうざ

世界大百科事典(旧版)内の鶴屋勘三郎座の言及

【中村座】より

…しかし51年には江戸城に参入した記録が残り,万治年間(1658‐61)には堺町で興行している。寛文・延宝(1661‐81)には鶴屋勘三郎座とも呼ばれた。その後,堺町の興行は1841年(天保12)まで続き,代々中村家の血縁が勘三郎の名で座元を世襲し,江戸でもっとも権威ある劇場として認められていた。…

※「鶴屋勘三郎座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む