《鹿苑院義満公厳島詣記》(読み)ろくおんいんよしみつこういつくしまもうでき

世界大百科事典(旧版)内の《鹿苑院義満公厳島詣記》の言及

【鹿苑院殿厳島詣記】より

…1389年(元中6∥康応1)将軍足利義満の厳島詣に随行した今川貞世が記した紀行文。異称は《鹿苑院厳島詣記》《鹿苑院義満公厳島詣記》。3月4日に都を出て,10日の夜厳島に着き,翌11日に宮参りを終えたのち,伊予,周防あたりまで足をのばしたが,九州までの予定を途中で変更して3月26日に帰京するまでを記している。…

※「《鹿苑院義満公厳島詣記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む