黒太子のルビー(読み)くろたいしのるびー

世界大百科事典(旧版)内の黒太子のルビーの言及

【スピネル】より

…そのため,スピネルがルビー,サファイアの名で著名な古い財宝の中に入り込んでいる例は数多い。たとえば,イギリス王室の第1公式王冠の正面に世界第2位の大きさのダイヤモンド(カリナン第2石,317カラット)と肩を並べてセットされている歴史的に有名な〈黒太子のルビー〉や同王室所蔵の〈ティムール・ルビー〉は,実はレッド・スピネルである。スピネルの名の由来は棘(とげ)を意味するラテン語のspinaが起源であろうといわれる。…

※「黒太子のルビー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む