黒斑山(読み)クロフヤマ

世界大百科事典(旧版)内の黒斑山の言及

【浅間山】より

…同火山群はいわゆるフォッサマグナの東縁に沿い,西から東に順次噴出した多数の火山体から成り,浅間山の形成はその中でもっとも新しく,絶えず噴煙の見られる活火山である。浅間山の中では黒斑山,前掛山,釜山の順に噴出点が東に移動してきた。裾野は南北35km,東西20kmの範囲に及び,北側を姥ヶ原,六里ヶ原,南側を追分原,地蔵ヶ原と呼ぶ。…

※「黒斑山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む