→リンパ節
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…いわゆるリンパ腺lymph glandのこと。鳥類の多くと哺乳類にみられる。リンパ組織lymphatic tissue(lymphoid tissue。各種のリンパ球を産生する組織)が集まってできた器官の一つで,輸出・輸入リンパ管を備える。形は楕円形のものが多く,米粒大からソラマメ大であり,全身に多数散在するが,ヒトでは腋窩(えきか),鼠径部(そけいぶ),頸部などにあり,化膿性疾患の際に,はれたリンパ節が外部から触れることができる。…
※「鼠蹊リンパ節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...