鼻上げ(読み)はなあげ

世界大百科事典(旧版)内の鼻上げの言及

【キンギョ(金魚∥錦魚)】より

…水槽は単に水を満たすだけでもよいが,底に砂または砂利を敷き,水草などを植えてもよい。飼育する尾数が少ない場合は特別なくふうはいらないが,過密だと酸素不足のため呼吸困難に陥り,水面に口を出してぱくぱくやるようになる(鼻上げ)。このため狭い水槽にやや多くを収容したい場合には循環ろ化装置を使う必要がある。…

※「鼻上げ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む