鼻粘膜(読み)びねんまく

世界大百科事典(旧版)内の鼻粘膜の言及

【鼻】より

…副鼻腔が鼻道に開口する部位は狭い限られたスペースに存在するので,鼻炎による粘膜浮腫などで開口部が狭くなると,分泌物の排出が障害されて副鼻腔炎になりやすい傾向がある。
[鼻腔粘膜(鼻粘膜)]
 鼻腔の粘膜表面積は鼻甲介の存在でひじょうに大きく,片側の鼻腔の表面積は約160cm2で,断面積は中央部で約130mm2,容積は約10mlである。鼻腔の大部分は多列繊毛上皮でおおわれている。…

※「鼻粘膜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む