つた葉ゼラニウム(読み)つたはぜらにうむ

世界大百科事典(旧版)内のつた葉ゼラニウムの言及

【ゼラニウム】より

…高性大房咲きとなる花ゼラニウム系,草丈20~30cmのドワーフ・ゼラニウム系,より小型のミニ・ゼラニウム系,葉色に変化の多い変り葉ゼラニウムfancy‐leaved geranium系などのグループがあり,近年は種子繁殖により栽培する一代交配種系もある。これらとは別にP.peltatum Ait.とP.lateripes L’Her.などの交配から改良されたつた葉ゼラニウム(アイビー・ゼラニウムivy geranium)(イラスト)という別グループがあり,これは茎がはうように長く伸び,葉は革質で5裂し,ときに輪紋を現す。ゼラニウム同様,四季咲性があるが,日本では春~夏によく咲き,それ以後はあまり咲かないことが多い。…

※「つた葉ゼラニウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android