イロ詞(読み)いろことば

世界大百科事典(旧版)内のイロ詞の言及

【狂言謡】より

…狂言謡も能の謡と同じく,ツヨ吟・ヨワ吟の二つの吟型,拍子合(あい)(平ノリ・中ノリ・大ノリ)・拍子不合(あわず)に二大別されるリズム型,とくにヨワ吟の場合,上音・中音・下音を中心とし,上音より高い音に上ウキ・クリ音・甲グリ,下音より低い音に呂音,という基本的音階をもっている。しかし,それらに加えて狂言ノリ,小歌,イロ詞など狂言固有の楽型をもった謡も多い。狂言ノリは,平ノリ・中ノリに類似し,能の近古式地拍子に似ているといわれる。…

※「イロ詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android