エルザ野生動物基金(読み)えるざやせいどうぶつききん

世界大百科事典(旧版)内のエルザ野生動物基金の言及

【アダムソン】より

…画家としても優れ,民族画,動植物画の傑作が多く,大部分はケニアの国有財産になっている。晩年は自然保護活動に傾倒,エルザ野生動物基金を設立するとともに,野獣の飼育実験も行い,《いとしのピッパ》(1969)などの作品がある。1980年1月にケニア北部のシャバ野生生物保護区のキャンプでヒョウの野生復帰実験中,使用人によって殺害された。…

※「エルザ野生動物基金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android