カーリーカタ(読み)かーりーかた

世界大百科事典(旧版)内のカーリーカタの言及

【カルカッタ】より

…イギリス東インド会社のチャーノックJ.Charnockがここに最初にやって来たのは,1686年であった。フグリ川東岸にそう自然堤防上の現在のカルカッタの地には,当時,北からスターヌティSutānuti(現在のハウラー橋北方),カーリーカタKālīkata(現在のダルフージ広場周辺で現地名の語源),ゴービンドプルGovindpur(現在のマイダンMaidan南部)の3農村集落があるのみであった。 フグリ川は16世紀までのガンガー川本流で,同川ぞいにヒンドゥー教聖地が立地していた。…

※「カーリーカタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android