コバノチョウチンゴケ(読み)こばのちょうちんごけ

世界大百科事典(旧版)内のコバノチョウチンゴケの言及

【コケ植物(苔植物)】より

…京都市の西芳(さいほう)寺(苔寺)の庭園はコケを巧みに使った名園である。観賞用に利用される種類はオオスギゴケ,ホソバノオキナゴケ,コバノチョウチンゴケ,ヒノキゴケなどである。樹幹に着生するコケの種類構成は,その場所の大気の環境条件を敏感に反映するので,大気汚染の指標として有効である。…

【チョウチンゴケ】より

…植物体は淡緑色,匍匐茎がよく発達する。コバノチョウチンゴケTrachycystis microphylla (Doz.et Molk.) Lindb.は全国の低山地にふつうにみられ,社寺や人家の庭にも多い。やや陰湿な場所の土上,岩上,腐木上などに群生する。…

※「コバノチョウチンゴケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android