シュッコンアマ(読み)しゅっこんあま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュッコンアマ」の意味・わかりやすい解説

シュッコンアマ

リナム」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシュッコンアマの言及

【アマ(亜麻)】より

アサ麻織物【星川 清親】 アマ属Linumは北半球の温帯を中心に約200種ほどが知られ,一~多年草だが,茎の基部が木質化するものもある。繊維植物であるアマのほかに,花を観賞するため栽培されるものがあり,タカネアマL.alpina L.やシュッコンアマL.perenne L.はヨーロッパ原産の多年草で,ロックガーデンに栽植される。またベニバナアマL.grandiflorum L.は北アフリカ原産で切花にされる。…

※「シュッコンアマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」