スクロフラ(読み)すくろふら

世界大百科事典(旧版)内のスクロフラの言及

【瘰癧】より

…初期腫張型,浸潤型,硬化型では抗結核剤がよく効くが,膿瘍型,潰瘍瘻孔型では外科的な切除が必要となる。結核【三上 理一郎】
[疾病史]
 スクロフラscrofulaといわれた病気に与えられた病名。今日ではスクロフラといえば結核性頸部リンパ節炎をさし,頸部のリンパ腺が結核菌に侵され,はれて固まり,いわゆる腺塊をつくり,さらに皮膚が自壊して難治の潰瘍を残す疾病をいう。…

※「スクロフラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android