タンク巻尺(読み)たんくまきじゃく

世界大百科事典(旧版)内のタンク巻尺の言及

【巻尺】より

…鋼製と繊維製とがある。鋼製巻尺には精密測量に適しているハンドテープ,土地測量,生産加工品の寸法測定に使用される一般用巻尺,巻尺の先端におもりを取り付け,そのおもりの先端が目盛の零基点となり,油槽内の液体の深さや掘削した穴の深さなどの測定に用いるタンク巻尺がある。また工業用から家庭用まで寸法測定に使用されるコンベックスルールがある。…

※「タンク巻尺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android