ティグアーク溶接(読み)てぃぐあーくようせつ

世界大百科事典(旧版)内のティグアーク溶接の言及

【溶接】より

…この被覆剤の種類は数種類のタイプのものがJISで定められており,溶接作業の条件,溶接継手の諸特性などにより使い分けられている。さらに最近の溶接技術の発達によりアーク溶接法も急速に自動化されるようになり,現在では被覆剤のない裸ワイヤの溶接棒を粒状の特殊フラックス中で溶接するサブマージアーク溶接,アルゴンなどの不活性ガス中で溶接するティグアーク溶接(ティグTIGはtungsten inert gasの略)およびミグアーク溶接(ミグMIGはmetal inert gasの略),および炭酸ガス中で溶接する炭酸ガスアーク溶接などが広範囲に用いられてきている。さらに最近の海洋開発に伴い水中アーク溶接も注目されている。…

※「ティグアーク溶接」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android