ヒカゲスゲ(読み)ひかげすげ

世界大百科事典(旧版)内のヒカゲスゲの言及

【スゲ(菅)】より

…このスゲは高さ70cmくらい,葉の裏面が粉白色で,日本からヒマラヤまで分布する。乾いた林下には鱗片が濃い紫褐色で美しいヒカゲスゲC.lanceolata Boottや,東京・池上の本門寺にちなむホンモンジスゲC.pisiformis Boott,山地の広葉樹林下には美しいタマツリスゲC.filipes Fr.et Sav.,ミヤマカンスゲC.dolichostachya Hayata ssp.glaberrima T.Koyama等が見られる。 海岸のスゲとしては,カンスゲを一段と大きくしたようなオニヒゲスゲC.wahuensis C.A.Meyer ssp.robusta (Fr.et Sav.) T.Koyamaがハワイから日本,台湾まで分布する。…

※「ヒカゲスゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android