ブルボケーテ属(読み)ぶるぼけーてぞく

世界大百科事典(旧版)内のブルボケーテ属の言及

【サヤミドロ】より

…有性生殖は卵と精子,無性生殖は遊走子により行われるが,遊泳性の精子と遊走子がともに先端に王冠状に配列する多数の鞭毛をもつこと,および他の緑藻には見られない独特の様式の体細胞分裂を行うことの特徴により,サヤミドロ目Oedogonialesが創設されている。この目にはサヤミドロ科の1科が含まれ,それには,分枝のない糸状体のサヤミドロ属のほかに,分枝する糸状体の先端細胞に刺毛をもつブルボケーテ属Bulbochaeteと先端細胞に刺毛のないエドクラディウム属Oedocladiumの2属が所属する。日本では,ブルボケーテ属は約10種知られるが,エドクラディウム属は1種知られるに過ぎない。…

※「ブルボケーテ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android