メタリン酸石灰(読み)めたりんさんせっかい

世界大百科事典(旧版)内のメタリン酸石灰の言及

【リン酸肥料(燐酸肥料)】より

…全リン酸含量が20%ほどでその85%がく溶性リン酸(17%)であり,肥効は遅効的なので寒冷地や冬作の場合は,水溶性リン酸の多い肥料との併用が望まれる。 最近はピロリン酸,トリポリリン酸,メタリン酸のカリウム,アンモニウム,カルシウム塩を成分とする縮合リン酸肥料(ポリリン安,スーパーリン酸,メタリン酸石灰など)が製造されている。これらのリン酸成分は溶解性だが,そのまま植物に吸収されるより,土壌中で一度加水分解されオルトリン酸になって吸収されると推定され,比較的遅効性である。…

※「メタリン酸石灰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android