ヤケヒョウヒダニ(読み)やけひょうひだに

世界大百科事典(旧版)内のヤケヒョウヒダニの言及

【チリダニ】より

…雄ダニでは胴部前後方に,雌ダニでは前方にのみ背甲板をもち,雄ダニは胴部腹面後方に明りょうな生殖吸盤を有する。日本ではヤケヒョウヒダニD. pteronyssinusとコナヒョウヒダニD.farinaeが室内塵中にふつうに見いだされる。これらのダニ類は抗原として作用し,気管支喘息(ぜんそく)やアレルギー性鼻炎の原因となっている。…

※「ヤケヒョウヒダニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android