中城湾要塞(読み)なかぐすくわんようさい

世界大百科事典(旧版)内の中城湾要塞の言及

【中城湾】より

…勝連半島と泡瀬岬に囲まれた湾奥部には,流通加工港湾を目的とした中城港湾開発が行われており,埋立て,新港建設,工業団地などの整備が進められている。また湾は旧日本海軍の停泊地とされ,第2次大戦直前の1941年日本陸軍は中城湾要塞を設け,要塞司令部が与那原の高台にあって沖縄本島で最大の軍事基地となっていた。【田里 友哲】。…

※「中城湾要塞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android