似顔写真(読み)にがおしゃしん

世界大百科事典(旧版)内の似顔写真の言及

【モンタージュ】より

…しかしこの傾向は,エルンストの超現実的なフォトモンタージュの流れもくんで,広告をはじめグラフィックな視覚伝達における刺激的なナンセンスの楽しみとして,現在も受けつがれている。【多木 浩二】
[犯罪捜査]
 犯罪捜査では,犯人を目撃した人たちの記憶に基づいて,多数の顔写真の中から犯人の特徴や類似点を選出し,それらを編集すること,あるいは編集した似顔写真をいう。顔の輪郭,目,鼻,口,頭髪などの選出された部分を合成し,継目やバランスを整えて目撃者にみせ,その助言によって修整を繰り返して犯人のイメージを写真上に表現する。…

※「似顔写真」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android