先原溶岩台地(読み)さきばらようがんだいち

世界大百科事典(旧版)内の先原溶岩台地の言及

【大室山】より

…標高581m。火山砕屑(さいせつ)物からなる比高300mほどの岩さい丘で,北麓の岩室山から玄武岩質の溶岩を流出して先原(さきばら)溶岩台地を形成し,その東端は相模灘に達して富戸(ふと)から赤沢までの城ヶ崎海岸となった。山腹斜面は草原として原形を保っており,山頂には直径約300mの噴火口をもち,北麓からリフトが通じる。…

※「先原溶岩台地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android