全脂ダイズ粉(読み)ぜんしだいずこ

世界大百科事典(旧版)内の全脂ダイズ粉の言及

【脱脂ダイズ(脱脂大豆)】より

…残りの食品用のうち約半分はしょうゆに用いられるほか,そのままあるいは植物性タンパク質(分離タンパク質,濃縮タンパク質,抽出タンパク質,粒状タンパク質,繊維状タンパク質)として食品素材化し,畜肉加工品,乳加工品,水産練製品,惣菜加工品,パン菓子類などとして利用される。 なお,脱脂ダイズに関連する用語としては,全脂ダイズ粉(未脱脂の粉末),低脂ダイズ粉(脱脂ダイズに適宜脂質を再添加した粉末),レシチン添加ダイズ粉(脱脂ダイズ粉にレシチンを再添加した粉末)などがある。【斎尾 恭子】。…

※「全脂ダイズ粉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android