可動ぜき(読み)かどうぜき

世界大百科事典(旧版)内の可動ぜきの言及

【せき(堰)】より

…また,河口付近につくられ,塩害を防止するとともに河川維持用水を利水に転用するせきは河口ぜきと呼ばれている。構造上からは,可動ぜきと固定ぜきに分類されるが,1ヵ所で両者を併用している場合が多い。可動ぜきは,門扉(もんぴ)を有し,常時はその大部分を閉じて水位,流量を調節し,洪水時には全開して洪水の流下に支障がないようにする。…

※「可動ぜき」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android