合成繊維ロープ(読み)ごうせいせんいろーぷ

世界大百科事典(旧版)内の合成繊維ロープの言及

【ロープ】より

…綿ロープには白打綿ロープと黒鉛引綿ロープがあり,後者は天然黒鉛および少量のロジンを混ぜたパラフィンを塗布される。合成繊維ロープは染色または樹脂加工されることがある。また,太さの異なる子縄を2本ないし3本撚り合わせたものを,さらに3本または4本撚り合わせたロープは,たとえば2・3子,2・4子,3・3子,3・4子構造といい,岩糸,延縄(はえなわ)と呼ばれる。…

※「合成繊維ロープ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android