圧気ケーソン工法(読み)あっきけーそんこうほう

世界大百科事典(旧版)内の圧気ケーソン工法の言及

【水底トンネル】より

…開削埋戻し工法は水深の浅い場所で用いられ,水面の一部を矢板などで締め切り,その中で排水,掘削,トンネル築造,埋戻しの作業を行ってから矢板などを撒去する工法で,この作業の繰返しによりトンネルを完成する。空気ケーソン工法は圧気ケーソン工法とも呼ばれる。水面に島を築いてその上に適当な長さに分割したトンネル本体を作り,本体下の作業室に圧縮空気を送り水の浸入を防ぎながら掘削し,トンネルを所定の位置に沈降させる方法で,これを繰り返し本体を順次接続し完成させる。…

※「圧気ケーソン工法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android