坪川家住宅(読み)つぼかわけじゅうたく

世界大百科事典(旧版)内の坪川家住宅の言及

【丸岡[町]】より

…義貞は1338年(延元3∥暦応1)灯明寺畷(とうみようじなわて)(福井市)で自害したのち,ここに葬られたという。竹田川上流の谷間,上竹田にある坪川家住宅(重要文化財)は江戸初期の建築とされるかや葺きの旧家で,〈千古の家〉ともよばれる。国道8号線とともに北陸自動車道が町内を南北に貫通,丸岡インターチェンジがある。…

※「坪川家住宅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android