太閤塀(読み)たいこうべい

世界大百科事典(旧版)内の太閤塀の言及

【蓮華王院】より

…三十三間堂および堂内の千体観音は,鎌倉中期の再建ながら,平安末に数多くみられた千体観音堂の唯一の遺構として貴重である。なお南大門(1600,重要文化財)および築地塀(重要文化財,桃山)は秀吉によって三十三間堂が方広寺境内にとり入れられたときのもので,後者は〈太閤塀〉として知られる。【谷 直樹】。…

※「太閤塀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android