将棋役(読み)しょうぎやく

世界大百科事典(旧版)内の将棋役の言及

【将棋】より

…名人の権威を保持するため,たとえ3家の当主であっても実力がなければ名人に就位できなかった。62年(寛文2)に将棋指衆の3家は寺社奉行の管轄下におかれ,将棋を担当する役目を〈将棋役〉といった。将棋指衆は毎年4月10日から12月7日まで奉公し,11月17日には江戸城黒書院または白書院で将棋を指して上覧に供することになった。…

※「将棋役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android