小野原焼(読み)おのはらやき

世界大百科事典(旧版)内の小野原焼の言及

【丹波焼】より

…兵庫県多紀郡今田町立杭(たちくい)周辺で焼かれている陶器で,立杭焼とも呼ばれる。中世には小野原荘に属したことから,桃山以前の古丹波をかつて小野原焼と呼んだ。その源流は摂津北部の須恵器生産にあると思われるが,平安末ころ東海地方の瓷器(しき)系陶器の影響を受けて中世窯に転換した。…

※「小野原焼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android