局所ユークリッド群(読み)きょくしょゆーくりっどぐん

世界大百科事典(旧版)内の局所ユークリッド群の言及

【位相群】より

…また,二次の行列adbc≠0を満たすもの全体の集合は行列の積に関して群をつくるが,二つの行列が“近い”とはこれら行列の対応する各成分が“近い”ことであるとしてこの群に位相を導入すれば,それは位相群になる。位相群Gの単位元のある近傍がユークリッド空間と同相のとき,Gを局所ユークリッド群locally Euclidean groupという。上述の例はすべて局所ユークリッド群である。…

※「局所ユークリッド群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android