山腹砂防(読み)さんぷくさぼう

世界大百科事典(旧版)内の山腹砂防の言及

【砂防】より

…すなわち,従来の山腹工事,渓流工事に加え,地すべり防止工事,急傾斜地崩壊防止工事および海岸砂防工事が砂防の概念のもとに取り扱われるようになった。海岸砂防
[山腹工事]
 山腹工事は山腹砂防とも呼ばれ,崩壊地,はげ山,煙害地など森林が各種の原因で破壊され,それらの地域から土砂流出が著しく,自然な植生の回復が見込めない場合に,土木的工事を補助手段として植生を導入し,土砂生産の抑制を図るものである。山腹工事は山腹基礎工と山腹緑化工に大別される。…

※「山腹砂防」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android