平安神宮外拝殿(読み)へいあんじんぐうがいはいでん

世界大百科事典(旧版)内の平安神宮外拝殿の言及

【朝堂院】より

…平城宮第1次は唐長安の大明宮含元殿の影響下に造られ,大極殿院が大規模で,その北半の壇上に大極殿をおき,壇下の南半に広い前庭をもつ点と,朝堂が4堂である点が,他の諸宮と大きく異なる。なお朝堂院は基壇をもった礎石建ち,瓦葺き,朱塗り柱の建物で,1895年平安宮大極殿を模して建造した平安神宮外拝殿にその一端をうかがうことができる。
[変質]
 律令体制の変貌に伴い藤原宮から平安宮に至る間に次のように変質する。…

※「平安神宮外拝殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」