日本写真機工業会(読み)にほんしゃしんきこうぎょうかい

世界大百科事典(旧版)内の日本写真機工業会の言及

【カメラ】より

…混乱の中で業界としての秩序意識が生まれ,品質についてのきびしい管理の必要性や,模倣から独創への志向,積極的な輸出志向が生まれたのはまさにこの時期である。1954年には日本写真機工業会,日本写真機検査協会(輸出向けカメラの品質検査を担当。1973年日本写真機光学機器検査協会に改称)が設立され,翌55年にはニューヨークに日本カメラ・インフォメーション・アンド・サービス・センターが開設されて市場開拓と苦情処理にあたった。…

※「日本写真機工業会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android