曳山祭(読み)ひきやままつり

世界大百科事典(旧版)内の曳山祭の言及

【地芝居】より

… 現在も地芝居の上演が見られる代表例を若干挙げると,次のとおりである。山形県酒田市黒森(黒森歌舞伎),同県温海町山五十川(やまいらがわ),福島県檜枝岐(ひのえまた)村(檜枝岐歌舞伎),栃木県葛生(くずう)町(牧歌舞伎),埼玉県小鹿野町,静岡県引佐(いなさ)町(横尾歌舞伎),長野県大鹿村,愛知県小原村,岐阜県下呂町(鳳凰座村芝居),同県加子母(かしも)村,滋賀県長浜市(曳山祭),香川県小豆島(肥土山,中山),岡山県奈義町(横仙歌舞伎)。【景山 正隆】。…

※「曳山祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android