朱勔(読み)しゅべん

世界大百科事典(旧版)内の朱勔の言及

【花石綱】より

…中国,北宋第8代皇帝,徽宗(きそう)時代,江南地方に課せられた特殊な負担。花(珍木)・石(奇石)を好んだ徽宗に迎合した宰相蔡京(さいけい)が,宦官朱勔(しゆべん)らに命じて江南地方に花石をもとめ,船団を組んで運河を北上して国都へ送らせた。これを花石綱と呼ぶ。…

【方臘の乱】より

…方臘は睦州青渓県(浙江省)の漆園経営者であったといわれるが,方家の雇用人という説もある。当時,徽宗の遊興に供するため,宰相蔡京は蘇州の富民朱勔(しゆめん)父子に命じて江南から奇石珍木を徴発して都に運ばせ,この地方の人民を苦しめた。これを花石綱という。…

※「朱勔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android