湖成段丘(読み)こせいだんきゅう

世界大百科事典(旧版)内の湖成段丘の言及

【湖沼】より

…湖盆の地形は,湖水の運動で二次的に変形され,種々の地形が形成される。湖成段丘,湖棚(こほう),湖底水道などがあり,湖成段丘は,過去の水位変化や湖盆の傾動運動によってできる。湖棚は,湖岸に波の浸食の結果できた平坦な面である。…

【段丘】より

…したがって溶岩台地とはいうが,溶岩段丘とはいわない。また,とくに段丘の成因を強調して表現する場合には,河成段丘,海成段丘,湖成段丘という。 段丘地形は過去の河床,海底面,湖底面である平たん面と,その平たん面が形成されていた当時の崖(平たん面の背後にある)からなり,河床変動や海面・湖面の相対的低下によって離水するとともに,その平たん面は段丘化して段丘面となり,その前面には新しい崖地形と新しい平たん面が形成される。…

※「湖成段丘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android