湯刈田(読み)とうがった

世界大百科事典(旧版)内の湯刈田の言及

【遠刈田[温泉]】より

…蔵王山東麓,松川北岸にあり,単純泉,食塩泉,46~68℃。古くは湯刈田と呼ばれ,金売吉次の発見という伝説をもち,蔵王権現への登拝客の精進落しの場としてにぎわった。刈田岳(1758m)に通じる自動車道完成後は蔵王観光,登山,スキーの基地となり浴客を集めている。…

※「湯刈田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android